Newsお知らせ
TOA通信2018,9
只今、東亜警備総力挙げて熱中症防止対策中!!
【殺人的猛暑】
《毎日「命に危険」が高まっている》
厳しい残暑に油断大敵
※毎年、残暑に死亡者が増えている。
先月は「1週間で65人死亡、過去最多で最悪の状態」と、厚労省の報道があり、緊急事態が発せられた。
当社においても、2名が入院、類似した症状が数名おりましたが幸いにも大事に至らず、本当に胸をなで下ろしている所です。
《3大予防対策》
①寝不足・二日酔い・栄養不足での勤務は厳禁
- 暴飲・暴食は慎み、3食キッチリ摂る。特に朝は大事。
②水分補給と直射日光を避ける。
- ノドが渇かなくても、概ね45分毎に水分補給をする。
- 水だけでなく、スポーツ飲料水等ミネラル(塩分)が必要。
- 作業に支障のない範囲で可能な限り、日影に入る。
③絶対に無理をしない。
- 我慢することは絶対しない。
- 戦わずして勝つ、すぐ後退する。
【明るい・風通しの良い職場環境】
我が社は「明るい・風通しの良い職場環境」をモットー(信条)としている。
さて、「明るい・風通しの良い職場」は、どうすれば作ることができるだろうか。
ただ笑っていれば、明るい職場だろうか?決してそうでは無いはずである。それは「明日も元気に、精一杯頑張ろう。」という気持ちにさせる職場です。
「その基盤は、心身ともに健康であることです。」
心身が健康でないと、気持ちが沈む。体が動かない。活気がなくなり暗くなる。日頃から暴飲・暴食を慎み、自分を大切にすることがスタート地点です。
周りの人によって生かされていることを、一時も忘れてはなりません。警備業は、特にチームワークが重要です。
一人ひとりが認識し、気配り・目配りをしなければなりません。「一人は皆んなの為に、皆んなは一人の為に」ラガーマンと同じ精神です。ルールをしっかり守ることが大切です。
1 具体的には、どういう職場をいうのか?
- 「明日も気持ち良く出勤しよう。」と、いう気にさせる職場
- 「この人と一緒に仕事をしたい。」「この人の為なら無理も利く。」「相談できる同僚・上司がいる。」等の職場
以上のような職場は、隊員の全員が心身共に健康で、笑顔が飛び交って、仲間との相互信頼関係ができている。
2 具体的には、どうすれば良いのか?
- 仕事に責任を持ちプロになりきる。
- 自ら積極的に笑顔で挨拶する。
- 職場は、常に整理整頓し綺麗にしておく。
- 自ら積極的に輪に入る。協力・協調する。
- 常に、気配り・目配りをする。
- アドバイスは素直に、かつ謙虚な心で受ける。
- 社会・職場・仲間とのルールを守る。
- 暴飲・暴食を慎み、心身の健康に心がける。
3 結び
明るい・風通しの良い職場は、士気が上がり、人々が集まって来る。事故・災害、不祥事故もない。遅刻や当日欠勤・無断欠勤もない。続ける事は大変だが、継続は力なりである。「人間だもの、たまには怒りも、怠け癖もでるだろう。」しかし、他人様に当たってはダメだよ。自分がみじめになるだけ。ぐっと腹の中に閉じこめておこう。そこに成長がある。
【第13回幹部会議結果】N会長
社長から「殺人的猛暑の中、隊員皆様方のご苦労・頑張りに心から感謝致します。
残暑厳しい折、熱中症防止対策は皆で協力して万全にお願い致します。」
①12回までの進捗状況
- 信頼される警備員の育成
服装、姿勢、技能等において、不十分な隊員が散見される。今後も引き続き幹部が見本を見せる。 - 幹部としての稼働
充分とは言えないが、幹部としての自覚と責任感は備わりつつある。組織の要であり、人間的にもリードする幹部でなければならない。
②今後(継続強化)
- 隊員の健康管理の徹底
- 事故防止も含め皆んなで注意し合う。
- 定期健康診断は必ず受信する。
- 夏期手当支給
- 装備品等は常に手入れし信頼を高める。
- 挨拶の徹底、信頼の源である。
- 警備員ボックスは常に綺麗にしておく。
- 指令所の未作成の現場は早期に作成。
【管制】
イベント警備にご協力頂き有り難う御座います。引き続きご協力お願いします。
【総務】~お疲れ様です。
連日の猛暑で疲労困ぱいされていると思います。ご自愛下さい。大切な警備報告書・出勤簿は丁寧・正確に記載して下さいね。
東亜警備保障株式会社
相模原市南区相模大野3-16-11-501号
TEL:042-741-7151 FAX:042-741-7152