Newsお知らせ
TOA通信2021,03
TOA通信2021年3月号
【各人が本気度をみせよう!】
2度目の緊急事態宣言が3月7日まで延長されました。
総理は国民に「もう一踏ん張りをお願いしたい!」と強調され、国民一丸となって踏ん張っているところです。
効果あってか、感染者数は減少の日もありますが、決して予断を許さない厳しい状況であります。
第35代米国大統領ケネディーが国民に向けて発言した「国が私達に何をしてくれるかではなく、国の為に私達は何が出来るか?」を引用すれば、今こそヤマト魂(日本人の気質・精神~協調性・優しさ)を結集し「自助・共助」しなければ、オリ・パラ開催どころか、ニッポン国危うしであります。
警備業は、エッセンシャルワーカー(社会になくてはならない職業)の一職業として広く認知されています。
社会の安全・安心を提供する職種として任に当たる我々警備業(東亜警備)が、今、先頭に立ち「自助・共助」の範を示すべきです。
警備業はチーム活動です。
「一人はみんなのために、みんなは一人のために!(ラグビーの精神論)」の基に、エッセンシャルワーカーとして責任と自覚を持って、各人それぞが本気度をみせよう!
感謝・合掌
【新隊員紹介】
1日でも早く東亜の柱となるように頑張ります。
E.R(24歳) | 入社3年1月21日 | 江東区 |
E.S(23歳) | 入社3年1月26日 | 座間市 |
【電話でも相手の顔が見えます。】
職員(事務) F.S
私は、東亜警備に入社して5年になります。
業務は、安全書類の作成や皆さんの下番報告を受けております。
「電話では相手の顔が見えない。」と、言いますが、私には見えます。元気の良い「下番します!」の声に、電話の向こうに、日焼けした笑顔が浮かび、ホットすると共に、今日も頑張って頂いたと自然と頭が下がります。逆だと心配になり、健康を伺ったりします。
電話は心・健康のホットラインです
【災害事例】
《誘導中の車両に背を向けての誘導》
① 日時~令和3年1月21日(木)
② 業務~スーパー地下駐車場への車両出入誘導警備
③ 負傷程度~軽傷(頭部打撲・背部打撲)
- 【概要】
-
- 出入口に於いて、警備員3名が歩道を通行する歩行者自転車等の安全を確認し、地下駐車場に出入りする車両の誘導警備を実施している。
- 当日は、買い物を終えたA車両が地下駐車場から出車する為、停止線の手前で約7m地点に停止した。
- スムーズに出車するため、①地点まで前進するように誘導合図をした。誘導合図は①地点からAに正対し、両手を額まで上げて、手招き誘導をした。
- ①は、Aの発進を確認、即座に歩道上の歩行者の安全を確保する為、その後のAの動きを確認せず、Aに背面状態で、右手を水平に上げて、停止合図をした。
- 背面直後、A車の前部が①の背部に衝突した。
- 【原因】
-
- 直接的原因~A運転操作(ブレーキ・アクセル)の誤り。
- 間接的原因~①は発進から停止までAに正対し動静を注視すべき所を背面の為、回避する動きが出来なかった。
- 【教訓・油断大敵】
-
- 進行する車両には絶対背を向けない。マンネリ化・惰性
【今さら聞けない】
- エアロゾル
- 空気中を漂う飛沫よりも小さな粒子のこと。
ウイルスを含んだ飛沫が大量に「エアロゾル」となり、数メートル離れた人が吸い込んで感染する。防止するには、マスク着用が絶対条件です。 - コロナ感染ステージ4(爆発的感染拡大)
- 政府は「散発的」「漸増」「急増」「爆発的」の4段階に分類した。判断する指標として、
①病床の逼迫具合
②療養者数
③PCR検査の陽性率
④新規感染者数
⑤直近1週間と前の1週間の比較
⑥感染経路不明割合
等6つを挙げている。
現在ステージ4の感染状況であり極めて厳しい状況下にある。 - グローバル化
- 「世界的規模の」という意味、市場の国際的な開放等により、人、物材、情報の国際的移動が活性化している現象ととらえることができる。
- プロパガンダ
- 特定の思想によって、個人や集団に影響を与え、その行動を意図した方向へ仕向けようとする宣伝活動思想を誘導・煽動する揺動の総称。
心理戦・宣伝戦・世論戦と和訳され、大きな政治的意味を持つ。
各国で発生している集団行動やトランプ元大統領の行為もその一種と言える。 - 賄賂(わいろ)
- 公務員が地位や職権を利用して、不正に受け取る報酬。
公務の公正を確保するため不正の目的で袖の下を渡した者(贈賄)、それを受け取った公務員(収賄)の双方が厳しく処罰される。
この規定は、公務員にのみ適用される。
民間人が受け取る賄賂は問題にならない。
元農林水産大臣が捜査の対象となっている。
政治家の汚職事件は絶えることはない。
残念・寂しい限りです。
【感染リスクが高まる5つの場面】(政府)
今こそ、個々人が己を厳しく律するときです。
新型コロナウイルス・変異種コロナに打ち勝つためには、基本を愚直に実践するのみです!
《あなたの命に確実に迫っている。》
- 場面① 飲酒を伴う懇親会等
-
- 飲酒の影響で気分が高揚すると同時に注意力が低下。また、大きな声になりやすい。
- 区切られている狭い空間に長時間、大人数が滞在すると、感染リスクが高まる。
- 回し飲みや箸などの共用は感染のリスクを高める。
- 場面② 大人数や長時間におよぶ飲食
-
- 長時間におよぶ飲食、接待を伴う飲食、深夜のはしご酒は感染リスクが高まる。
- 大人数、例えば5人以上の飲食では、大声になり飛沫が飛びやすくなる。
- 場面③ マスクなしでの会話
-
- マスクなしに近距離で会話をすることで、飛沫感染やマイクロ飛沫感染リスクが高まる。
- マスクなしでの感染例としては、昼カラオケなどでの事例が確認されている。
- 車やバスで移動する際の車中でも注意が必要。
- 場面④ 狭い空間での共同生活
-
- 狭い空間での共同生活は、長時間にわたり閉鎖空間が共有されるためリスクが高まる。
- 寮の部屋やトイレなどの共用部分での感染が疑われる事例がある。
- 場面⑤ 居場所の切り替わり
-
- 休憩時間に入った時など、居場所が切り替わると気の緩みや環境の変化により感染リスクが高まる。
- 休憩室、喫煙所、更衣室での感染リスクが高まる。
神奈川県相模原市の警備会社
東亜警備保障株式会社
相模原市南区相模大野3-16-11-501号
TEL:042-741-7151 FAX:042-741-7152